<お肉を積極的に食べましょう> 私たちの筋肉、脳、臓器、皮膚、髪、爪などは、たんぱく質を材料として作られています。水分を除くと体を構成する約半分がタンパク質からできています。またたんぱく質はホルモンや酵素などの免疫物質を作っています。腰痛や病気などの回復や予防にはたんぱく質が必要です。
よく健康的な食事をイメージすると、野菜をとることをイメージされる方がいますが、圧倒的にたんぱく質が足りず、糖質過多になっている方が多いと思われます。
たんぱく質には、動物性たんぱく(肉やお魚、卵)と植物性たんぱく(豆など)に分かれます。植物性たんぱくだけでは、からだで作り出すことができない9種類のアミノ酸(これを必須アミノ酸といいます)が摂取できないので積極的にお肉、魚を食べましょう。
とはいっても、たんぱく質を消化するための消化酵素自体、たんぱく質が必要なので、普段お肉が少なめの方には難しいかもしれません。なのでプロテインやボーンブロススープ(骨で取っただしスープ)などで有効的に摂取しましょう。
当院に来院される方にお話を伺うと、圧倒的にたんぱく質が足りません。
肩こり腰痛など不調がある方、精神疾患のある方、老化を食い止めたい年配の方、育ち盛りのお子さん、頭を働かせたい受験生、バリバリ働きたいサラリーマン、元気なお子さんを望む女性・・・ようは全員、たんぱく質が必要ですね。積極的にお肉お魚を食べましょう。
岡崎市で整体のことなら、とうかい健康館へ。 |